• home

  • futunomasataka

    • 映像による作刀風景
    • 刀と刀鍛冶
    • 御刀の製作
    • paper knife
    • 鉛筆けずりからはじめる小さな刀
    • webshop
    • お問合せ
    • Facebook
  • rukki

    • webshop
    • 藍染めのオーダーについて
    • 日々
    • お問合せ
  • 更に

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    検索
    2022 新作
    • 2月3日

    2022 新作

    布都正崇鍛刀場webshopに、2022年の新作をupいたしました 今回、玉鋼ナイフなどと共に柳刃包丁4点がございます こちらは玉鋼を鍛錬し、日本刀さながらに焼入れを行なっております 包丁とはいえ日本刀そのものの鑑賞もお楽しみいただけるものです ぜひご覧ください...
    うまし冬めぐり
    • 2021年11月22日

    うまし冬めぐり

    「うまし冬めぐり」 今年も受付がはじまっております 御刀をまんなかにお会いできることをたのしみにしております お申込みは「うまし冬めぐり奈良」のサイトからお申込みください 「刀鍛冶の仕事と日本刀にふれる」 開催日時 2021年 12/11(土)...
    Studio Zipangu 玉置裕哉氏の映像
    • 2021年7月7日

    Studio Zipangu 玉置裕哉氏の映像

    「映像による作刀風景」のページにて、StudioZipangu 玉置裕哉氏に撮影いただきました映像をご覧いただけます 旅や伝統文化を映像を通して伝える活動をされています 作刀への想いを語る場面なども撮影いただきました ぜひご覧ください...
    映像作家の保山耕一氏に撮影頂いた映像作品
    • 2021年6月26日

    映像作家の保山耕一氏に撮影頂いた映像作品

    映像作家の保山耕一氏に撮影頂きました作刀風景をホームページにてご覧頂けます こちらのページです https://www.futunomasataka.com/映像 この映像は奈良県立図書情報館での「藍と刀展」での展示の際に会場にて来館の皆様にご覧いただいたものです...
    玉鋼ナイフ 玉鋼ペーパーナイフ
    • 2021年2月22日

    玉鋼ナイフ 玉鋼ペーパーナイフ

    欠品しておりました玉鋼ナイフと玉鋼ペーパーナイフが仕上がってまいりました webshopにもアップいたしました 同じように煤竹の鞘に入ったナイフですが違いをご説明いたします 「玉鋼ペーパーナイフ」は、玉鋼を鍛錬し手槌で火造りした後に黒染めで仕上げております...
    うまし奈良 冬めぐり
    • 2021年2月15日

    うまし奈良 冬めぐり

    奈良県ビジターズビューロー主催の「うまし奈良 冬めぐり」のご見学がございました 毎年12月から3月まで月に一度開催しております 鍛刀場での火をつかう鍛錬の仕事をご覧いただき、日本刀の製作工程のご説明やこだわりなどお話します...
    玉鋼ナイフ 2021
    • 2021年2月8日

    玉鋼ナイフ 2021

    玉鋼ナイフ2021 製作を進めてまいりましたナイフをwebshopに公開いたしました 「木心・コレカラキ」さんと「風の家工房」さんとともに作り上げたこだわりのナイフです ぜひご覧ください 布都正崇鍛刀場webshop
    天理市ふるさと納税返礼品サイトについてのご注意
    • 2021年1月21日

    天理市ふるさと納税返礼品サイトについてのご注意

    布都正崇鍛刀場の「玉鋼ペーパーナイフ 」「鉛筆けずりからはじまる小さな刀」が天理市のふるさと納税返礼品となっております ふるさと納税をとおしてご縁をいただく機会を頂き嬉しく思っております ありがとうございます さて、このたび布都正崇鍛刀場の返礼品を掲載している詐欺サイトが存...

    布都正崇鍛刀場 ・ rukki

    アドレス:〒632-0092  奈良県天理市小田中町16

    Email:chai-chai-chai@kcn.jp

     

    • Facebook Clean